2017年09月14日
狭山市中央のマンションにてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はGQ-1602AW。
後継機種はノーリツGQ-1627AWX-DXです。
朝晩すずしくしのぎやすいですが台風やらしまいにはミサイルやら気がかりがたくさんありますね
ガス給湯器の種類とメカニズム
ガス給湯器は、加熱の仕方によって「貯湯式(ちょとうしき)」「瞬間式(しゅんかんしき)」2種類に分けられます。
貯湯式は事前に100~300リッターほどのお湯を80~90度ぐらいまで温めておく方式です。必要に応じて水を混ぜて温度を下げて給湯します。ちなみに、温める際の原理としてはガスコンロでお湯を沸かすのと同じです。
瞬間式は金属製のパイプの中に流れている水を火で温める方式のことを指します。パイプの中を流れながら加熱されることで少量の水が連続的に加熱され、一気に湧き上がるのです。ガスや水の量を多くしたり少なくしたりすることで温度を調節します。
貯湯式のメリットは以下のとおりです。
また、以下のようなデメリットもあります。
瞬間式のメリットは以下のとおりです。
また、以下のようなデメリットもあります。
施工写真
給湯器・ガスコンロの交換専門店として初めての方にも安心してご利用頂けるように心がけております。
経験豊富な給湯器交換のスタッフが真心こめて工事させて頂きます。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
Copyright © さいたま市 ガス給湯器交換・修理専門店 株式会社ユーテック All Right Reserved.