ガス式給湯器
燃料に都市ガスやプロパンガスを用いて湯沸しをする方式が、ガス給湯器です。最も広く普及している方式で、台所や洗面所付近に直接設置する小型のものから、業務用途に使われる大型のものまで、幅広いタイプが存在します。
メリット
給湯能力が高い。水道水の水圧そのままでの給湯が可能。寿命を迎えるまで故障が少なく、安定した能力を出せる。
デメリット
お湯の使用料に合わせた能力を持つ製品を選ばないと、お湯の温度が上がらなくなることがある。
投稿日:2017年12月20日
さくら市草川の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はKIBF322AG
後継機種はチヨーフKIBF-3865AGです。
寒くなってきましたね~~家に帰ってから入る楽しみがやっぱりお風呂ですね~
故障して新しい給湯器をつけたお客様から『今日はあったかいお風呂にはいれるな~~!!よかった~~』といわれると本当にうれしくなるとスタッフが喜んでます♪笑顔って笑顔を呼びますよね~~~♪ユーテックです♪心温まります♪
今回の給湯器の豆知識は
故障かな?電源がONにならない!
◆…リモコンが無い場合
<確認1> 給湯専用機は、リモコンが設置されていない場合がありますその場合は。
給湯器本体にある、電源ランプや燃焼ランプが点滅していいないかの確認してください。
・ 電源ランプが着いていない、
・ 電源ランプは付いているが、点滅はしていない。
・ 電源ランプや、燃焼ランプが点滅していたら、給湯器のトラブル。
◆…リモコンがある場合
<確認1>給湯器のリモコンの電源が、ONになっていますか?
電源ランプが、ONにならない。 ・電源ランプはONになっている。
<確認2>リモコンにエラー番号が出ていませんか。 <リモコンのエラー番号は、時計表示などの位置で数字が点滅>
<確認2-1>電源ランプ、燃焼ランプが点滅していませんか?
<参考>旧式の給湯器や、簡易リモコンで液晶表示のないリモコンでは、電源ランプや、燃焼ランプの点滅方式でエラー表示します。
「原因と対策」
原因1)給湯器本体に電源は来ていますか。<お家の漏電ブレーカーが作動していないか確認>
原因2)落雷などによる「機器本体の電源ブレーカー」落ちはないか?<リセット方法は、給湯器本体の、電源のON/OFF操作>
近所で落雷はあったか?…落雷ありの場合。<落雷による迷走過電流による給湯器機器内の給湯器安全装置の作動の可能性あり>
落雷により、給湯器内部の電子部品が破損することがあります。この場合は電子部品の交換が必要です。<修理費は高額となります>
△耳寄りな話
落雷による機器破損は、損害保険「家財総合保険」などで保証の対象になっている場合があります。その場合、修理費は全額損害保険会社が負担保証していただけます。保険の種類によって違いがあります。損害保険会社に確認必要。
<原因3>最近、温暖化などの影響か、集中豪雨や大型の台風がよくあります。
このような気象状況下においては、ガス給湯器内部への雨水の浸入により給湯器内の漏電ブレーカーが作動したり、給湯器が着火しない事があります。
ガス給湯器は通常ある一定内の気象条件は、考慮して作られていますが、一定量以上になると雨水の浸入は当然あります。
1)雨水の侵入による、機器内部の漏電ブレーカーの作動
2)点火装置(スパークプラグやコード)の湿気による電気 の短絡
3)機器内部の各種通信ケーブルの湿気による誤作動
4)古くなった機種では、永年の機器内部へのホコリやゴミの付着物が湿気る事によりトラブルが発生しやすくなります。
<対策>1)集中豪雨時や台風時にガス給湯器がご使用できないときは、少し日にちをおいて(丸1日程度)から再度操作してみてください。
(内部の乾燥により復帰する場合が多い)
2)少しの雨でも内部の湿気による着火ミス現象は上記の3)が考えられます。
内部の掃除(メーカーへ依頼)か、もうソロソロ買い替え時期では。この修理は、メーカーでもなかなか最終対策は難しいようです。
<メーカーへの依頼は、当然サービス費用が掛かります。>
…2日程度待つ忍耐も節約術…それでだめならメーカー依頼
※注意…機器に雨が掛かることを防止する為給湯器全体に囲いをすることは止めましょう。<事故の元>
…するなら庇程度(※不燃材使用の事)
施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!
給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!
安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で
お客様の不安を一発解消いたします!!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月19日
さくら市喜連川の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い機種はOTQ-415SAYS
取り付け機種はノーリツOTQ-4705SAYです。
寒さも一段と厳しく巷ではインフルエンザも猛威を振るっているようです!換気、加湿も忘れずに!
あなたの心のビタミン ユーテックです♪
今回の給湯器の豆知識は困ったときの対処法です!
◆まず、お湯の出ない状態の確認をしてください。
まず状態を確認
<確認1>冷たい水しか出ない、他の水栓(蛇口)からはお湯は出る。
<確認2>冷たい水しか出ない、他の水栓(蛇口)からも、お湯が出ない(水しか出ない)。
<確認3>他の水栓(蛇口)からも、お湯も水も出ない。
◆ リモコンの状態を確認
<確認1>リモコンは無い。
<確認2>電源が入らない。リモコンが表示しない。
<確認3>リモコンは表示する。<エラー番号表示はしない>
<確認4>リモコンは表示する。<エラー番号を表示する>
「原因と対策」
<確認1>冷たい水しか出ない(お湯にならない)。他の水栓(蛇口)からはお湯は出る。
◆原因1・・・・・水栓(蛇口)・シャワー水栓等の不具合ではありませんか?
通常給湯器は、他の水栓でお湯が出て、その水栓のみでお湯が出ないことはありません。(配管は繋がっています)
水栓の確認をしてください。
<確認2>冷たい水しか出ない、他の水栓(蛇口)からも、お湯が出ない。(水しか出ない)
◆原因1・・・・・ガスが遮断していないか・マイコンガスメーター等の遮断。<ガスメーターでランプが点滅状態にないっていませんか?>
※ガスコンロなどがあれば着火するか確認してください。<着火すれば、ガスは正常>
◆原因2・・・・・ガス遮断が無いなら、給湯器の故障が考えられます。<給湯機のリモコンがあればエラーコードなどで確認>
<確認3>他の水栓(蛇口)からも、お湯も水も出ない。
◆操作1・・・・・お家の、元給水入口バルブは開いているか確認してください。
<参考>・・・・給湯栓を開いても、お湯も、水も蛇口から出てこないことが、「冬場」の寒波などの時期によくあります。
この原因は、ガス給湯器の「水入り口配管」や、「給湯配管」が、凍結により流れなくなっている原因が考えられます。
この対策としては、給水・給湯配管などの保温対策不足が考えられますその < 対策を講じて下さい。>
また、寒冷地などでは、給水・給湯配管の電気保温対策などを講じることが最善です。(保温材料はホームセンターなどで購入可。)
※このとき注意:給湯栓を開いた状態で放置してないか確認。忘れて外出すると、家の中洪水状態。
<昼近くの温かくなった時間帯で再確認してみてください:ただ、お家の北側に機器を設置している場合、一日中日光が当たらない場所は、凍結が継続することがあります、この場合何らかの対策しましょう。>
参考:冬場に長期間留守にする場合や、気温が氷点下4℃以下になると水道が凍結しやすくなります。屋外、北側で日が当たらない場所、風当たりの強いところ、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。
ご自宅の水道は大丈夫でしょうか?天気予報に注意して水道管を凍結から守りましょう。
● むき出しになっている水道管は、発泡スチロール製の保温材などで保温してください。また、電熱式凍結防止器を利用する方法もあります。
(取り付ける場合は指定給水装置工事事業者にご相談ください。)

給湯器・ガスコンロの交換専門店として初めての方にも安心してご利用頂けるように心がけております。
経験豊富な給湯器交換のスタッフが真心こめて工事させて頂きます。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010
投稿日:2017年12月14日
藤岡市三本木の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はEP-204SZR。
後継機種はノーリツGT-C206SARX-BLです。
このところきらびやかなイルミネーションが街を彩る季節となりました~
ポインセチアもこの時期に余計に彩が美しく感じますよね~
サンタさんに何をお願いしようか、たくさんありあり過ぎて悩んでいるユーテックです♪
今回の豆情報は前回に引き続きヒートショックです!


理想は38~40℃。ゆっくり浸かっているうちにじわりと汗がにじむくらいがちょうどいいんです。
その1. 浴室は事前に暖めるべし
その2. 脱衣所の暖めも忘れるべからず
その3. お風呂のお湯はぬるめ(40℃くらいまで)に設定すべし
施工写真

給湯器・ガスコンロの交換専門店として初めての方にも安心してご利用頂けるように心がけております。
経験豊富な給湯器交換のスタッフが真心こめて工事させて頂きます。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月13日
佐野市下羽田町の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はRPE-33KA。
後継機種はノーリツKIBF-3964DAです。
本日のふたご座流星群はのピークは夜中から未明にかけてがピークとなるようです!今年の漢字は『北』
でしたが南に注目です!流星群です♪ロマンティックです♪ユーテックです♪
今回の豆知識は前回につき続きヒートショックです

上の図は、夏と冬の入浴条件の違いをグラフ化したものです。
「浴室温度」と入浴中の「湯温」の温度差を見ると、冬場は約32℃くらいまで広がるようです。この大きな温度差が激しい血圧変動をおこし、入浴中の事故を引き起こすことにつながります。
逆に、この温度差をできるだけ小さくすることが体への負担の軽減につながります。

もともと諸外国と異なり、湯船に浸かる習慣があることが前提として挙げられますが、浴室環境の問題にも着目してみると、浴室の暖房設備の普及率に違いがあることが分かります。ドイツやイタリアが90%台にも昇るのに対し、日本はわずか20%台!日本の浴室は寒いのですね。



※算出条件:ガス料金は家庭用高効率給湯器契約(東京地区等)、電気料金は東京電力の従量電灯B契約の平成28年9月時点の原料・燃料価格に基づいて計算した税込金額(基本料金含まず)。※使用状況によりランニングコストは異なります。 (東京ガス調べ)
施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。
電話一本で金額を即回答!
工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月13日
塩谷郡高根沢町宝石台の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はGFK-2014WKA。
後継機種はチョーフGFK-2017WKAです。
本日も寒かったですね~
でも本日はふたご座流星群の到来だそうです!こんなときは寒くてもいいと思ってしまいますね~~
流星群を眺めながら願い事をたくさん用意して唱えようと思っています♪ユーテックです♪
本日の豆知識は
注意!冬に増加する入浴中の「ヒートショック」の症状とその対策
気温が下がってくると増えてくるのが入浴中のヒートショック。入浴中の急死は交通事故死亡者数の4倍以上にものぼることご存知でした? ここではヒートショックとは何か、ヒートショックが起こる原因と有効な対策についてご紹介します。
血圧は体内の血管が収縮するとき上昇し、血管が拡張すると下降します。
【1】暖かい部屋から寒い脱衣室・浴室へ
→寒さで血管が収縮 → 血圧上昇

【2】熱いお湯につかり身体が温まる
→血管が拡張 →血圧下降

【3】温まった身体で寒い脱衣室へ
→血管が収縮 → 血圧上昇


この死亡者数は、交通事故による死亡者数の4倍(※2)を超え、そのうち高齢者が大多数を占めています。
施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!
給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!
安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で
お客様の不安を一発解消いたします!!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月11日
さくら市フォーレ喜多川の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はOTH-4501L。
後継機種はノーリツOQB-4704Fです。
朝晩の冷え込みのが厳しいです。年末に近づき街でも驚くような事件があります。
そんなときにもユーテックは温かくほっとできる場所をあなたに届けます♪
今回の給湯器の豆知識は
施工写真

給湯器・ガスコンロの交換専門店として初めての方にも安心してご利用頂けるように心がけております。
経験豊富な給湯器交換のスタッフが真心こめて工事させて頂きます。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月11日
栃木市乾町の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はGT-2422ARX。
後継機種はノーリツGT-C246ARXです。
本日は昨日雨のおかげで空気の乾燥が和らいだようですね~
でも余計に寒く感じました♪
凍結等心配事も増えますがユーテックは見守り続けます!!
本日の給湯器の豆知識は。。。。
1回シャワーを止めて再びシャワーを出そうとする時、熱めのお湯が出た後、冷たいお湯が出て、その後ちょうど良いお湯が出る。その間数秒から数十秒かかります。これは給湯器の中でお湯が作られる際の事情によるものなんです。
これは、「冷水サンドイッチ現象」と言われます。なぜ、そのような現象が起こるかと言うと、お水からお湯が作られる時の事情によります。まず瞬間型の給湯器でお湯が作られる仕組みを説明するとお水が給湯器の内部に入って行って、バーナーの炎で温められた「熱交換器」を通過することで加熱されてお湯になります。浸かっているお湯をいったん止めると、給湯器への水の流れが止められると同時に、内部のバーナーの燃焼も停止します。この時、熱交換器の余熱によって温められたお湯が高温のまま溜まります。
そして再びシャワーを出すと、バーナーの燃焼が始まる前のわずかな間にお水が熱交換器を通過して、十分に温められないまま蛇口の方へ流れてしまうのです。つまりシャワーを止めた時には熱いお湯が、再びシャワーを出す時にはぬるいお湯が作られているのです。だから、シャワーを出した時は、それらの熱いお湯やぬるいお湯が出て来てから、ようやく適温のお湯が出るのです。

最近の給湯器では、この現象を抑える工夫がされています。熱くなりすぎたお湯にバイパス回路からの水を混合させたり、水が流れてからバーナー燃焼までの時間を短くしてスン時に水を温められるようにしたり、いろんな工夫をした結果、「冷水サンドイッチ現象」がほとんど気にならなくなっています。この機能を「Q機能」と言って、各メーカーで共通なので給湯器を購入する時は「Q機能」が付いているかチェックしてみて下さい。

Q機能付きの給湯機
他にもシャワーの温度変化の原因はあるので、サーモスタット式のシャワー金具を使うことをお勧めします。
サーモスタット式とは、シャワー金具内部で自動的にお湯と水の混合具合を調節して、設定した温度の温度のお湯にしてくれる方式です。サーモスタット式以外のやり方(お湯と水の2つのハンドルで調節する方式やレバーの位置で大まかに調節する方式)ですと、ちょうど良い温度を設定しても、例えば他のキッチンや洗面所でお湯や水を使ったりすることでシャワー側の水圧が変われば、お湯と水の混合具合も変わってお湯の温度も変わってしまいます。

ちなみにTOTOのサーモスタットには熱せられると一瞬のうちに元に戻る性質をもったSMA(形状記憶合金)が使われています。だからシャワー金具内部に入っているお湯の温度が変化しても、すばやく反応して瞬時に設定温度に戻してくれる高性能なモノです。
施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。
給湯器とご一緒にガスコンロの交換も承っております。
同時に頼むと大変お得なキャンペーンです。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月08日
足利市福居町の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はノーリツ24号オート。
後継機種はノーリツGT-C206SAWXです。
空気も乾燥してますね~朝晩の冷え込み厳しくなってますね~
風邪を引いている方が多いようです~体調にお気をつけくださいね♪
本日の豆知識は
ガス豆知識「電気との比較」


施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。
電話一本で金額を即回答!
工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月06日
小山市松沼の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はGFK-2014WKA。
後継機種はリンナイRUF-A2000SAWです。
年末年始にむけて家の中も気だけはバタバタしている日が続いていますね~~
年末にむけてお財布の紐締めたくてもかかるものはかかる、、、、ということで本日の給湯器の豆知識は
エコジョーズについてです♪参考になれば幸いです♪
年間で、約16,500円のガス代節約になります!
高効率でお湯を沸かせると、ガス消費量は少なくなります。つまり、その分ガス料金も安くなるということ! 給湯器の本体価格だけでなく、ランニングコスト、環境性も比較して給湯器を選びましょう。
ランニングコスト&トータルコストで考えても
やっぱりエコジョーズがおトク!

熱効率がアップすることで、給湯に必要なガス使用量が約12%削減。つまり、ガス料金も約12%分減らせます。従来型の給湯器と同じだけのお湯を使っても、年間約16,500円の節約になります。
給湯器購入時の本体価格は従来型よりもエコジョーズの方が高額。しかし、毎年のランニングコストの差額を見ると、およそ1年6ヵ月で従来型との価格差をクリアします。
・給湯(ふろでの使用も含む):15,300MJ/年(内訳:給湯13,772MJ/年、ふろ1,528MJ/年)暖房:年間283MJ/平米で12畳の部屋を床暖房(ガス石油機器販売事業者表示制度より) ガス料金/LPガス:16.0円/kWh(石油情報センター2006年7月公表データ))
・従来型熱源機の本体価格は396,000円(税抜)で試算
・エコジョーズを設置の際には、ドレン配管工事が必要となります。
・リンナイHPより抜粋
施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!
給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!
安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で
お客様の不安を一発解消いたします!!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
投稿日:2017年12月06日
那須塩原市太夫塚の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!
古い給湯器はRPE-33KA。
後継機種はノーリツOTQ-4705SAYです。
最低気温の更新中で昨日より本日のほうが寒いですね~
本日も生活向上応援団のユーテックです♪
本日の豆知識は給湯器の種類です♪
給湯器には大きく別けてガス式、電気式、灯油式の3タイプがあります。
燃料に都市ガスやプロパンガスを用いて湯沸しをする方式が、ガス給湯器です。最も広く普及している方式で、台所や洗面所付近に直接設置する小型のものから、業務用途に使われる大型のものまで、幅広いタイプが存在します。
メリット
給湯能力が高い。水道水の水圧そのままでの給湯が可能。寿命を迎えるまで故障が少なく、安定した能力を出せる。
デメリット
お湯の使用料に合わせた能力を持つ製品を選ばないと、お湯の温度が上がらなくなることがある。
電気による給湯器には電熱ヒーター式と熱交換式の2種類があり、どちらも沸かしたお湯を貯湯タンクに蓄えておく方式です。
メリット
ガス給湯器や石油給湯器よりもランニングコストが安くなるケースが多い。
デメリット
貯湯タンクの設置スペースが必要。給湯の勢いが弱い。貯湯を使い切ると水になってしまう。初期コストが高い。
燃料に灯油を用いて燃焼バーナーによる給油をする方式が、石油給湯器です。
メリット
灯油燃焼によるパワフルな給湯が可能。瞬間式であればガス式のように給湯器として扱いやすい。原油価格に左右されるが、ランニングコストに優れる。
デメリット
排気臭が強く、作動音が大きい。灯油タンク設置のスペースが必要。定期的に給油をする必要がある。
施工写真

給湯器・ガスコンロの交換専門店として初めての方にも安心してご利用頂けるように心がけております。
経験豊富な給湯器交換のスタッフが真心こめて工事させて頂きます。
お問い合わせは
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
Copyright © エコキュートなら株式会社ユーテック All Right Reserved.