株式会社ユーテックの施工ブログ

上三川市上三川の戸建て住宅にて石油給湯器の交換です!KIBF-4764DA

投稿日:2018年02月09日

上三川市上三川の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はOTQ-315。

後継機種はチョーフKIBF-4764DAです。

 

インフルエンザの患者数が3週連続で過去最多を更新したそうです。大流行の背景には、熱があまり出ない「隠れインフル」の存在が指摘されているそうです!!隠れなくていいから正々堂々とでてこい~~~い!ユーテックです♪

今回の豆知識はエコキュートについてです♪

エコキュートとは?

ヒートポンプ技術で広がる快適省エネライフ

エコキュートは空気の熱を集め、生活に必要な熱エネルギーに換えるヒートポンプ技術を活用した環境配慮型の給湯器。 夜間の電力で効率良くお湯を沸かすのでとても省エネ。そして火を使わないため安心、快適です。

POINT家族に快適、地球にやさしい給湯器

熱は温度の高い場所から低い場所へ移動し、また気体は圧縮すると温度が上昇し、膨張すると低下する性質を持っています。 この2つの原理を利用したのがヒートポンプ技術。自然のエネルギー(空気の熱)を暮らしに必要な熱エネルギーに換えるシステムです。

この技術を利用したエコキュートは、空気の熱と高温沸き上げ特性に優れた自然冷媒(CO2)を活用して、効率良くお湯を沸かします。 電気は熱エネルギーとしてではなく、熱を運ぶ動力源として使われるため、消費電力以上の熱量を得ることができます。

省エネルギー性に優れ、オゾン層を破壊しないという特徴をもつエコキュートは、これからの暮らしに欠かせない、人と地球にやさしい給湯システムです。

エコキュートのしくみ

図:エコキュートのしくみ

※ 冷媒とは熱を運ぶ媒体です。

 

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

電話一本で金額を即回答!

 

工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

 

新座市野寺の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C246SAWX-BL

投稿日:2018年02月09日

新座市野寺の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はFH-202AWDL。

後継機種はノーリツGT-C246SAWX-BLです。

 

インフルエンザの患者数が3週連続で過去最多を更新したそうです。大流行の背景には、熱があまり出ない「隠れインフル」の存在が指摘されているそうです!!隠れなくていいから正々堂々とでてこい~~~い!ユーテックです♪

今回の豆知識はエコキュートについてです♪

エコキュートとは?

ヒートポンプ技術で広がる快適省エネライフ

エコキュートは空気の熱を集め、生活に必要な熱エネルギーに換えるヒートポンプ技術を活用した環境配慮型の給湯器。 夜間の電力で効率良くお湯を沸かすのでとても省エネ。そして火を使わないため安心、快適です。

POINT家族に快適、地球にやさしい給湯器

熱は温度の高い場所から低い場所へ移動し、また気体は圧縮すると温度が上昇し、膨張すると低下する性質を持っています。 この2つの原理を利用したのがヒートポンプ技術。自然のエネルギー(空気の熱)を暮らしに必要な熱エネルギーに換えるシステムです。

この技術を利用したエコキュートは、空気の熱と高温沸き上げ特性に優れた自然冷媒(CO2)を活用して、効率良くお湯を沸かします。 電気は熱エネルギーとしてではなく、熱を運ぶ動力源として使われるため、消費電力以上の熱量を得ることができます。

省エネルギー性に優れ、オゾン層を破壊しないという特徴をもつエコキュートは、これからの暮らしに欠かせない、人と地球にやさしい給湯システムです。

エコキュートのしくみ

図:エコキュートのしくみ

※ 冷媒とは熱を運ぶ媒体です。

 

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

電話一本で金額を即回答!

 

工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

 

栃木市大平町の戸建て住宅にて石油給湯器の交換です!IB-3865-SG

投稿日:2018年02月07日

栃木市大平町の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はIB-334SG。

後継機種はチョーフ IB-3865SGです。

まだまだ寒波の影響で福井県のほうでも大変な雪に立ち往生という今までにない被害がおきています!

それにしても凄い量の雪がひっきりなしに降っているようです。異常気象という言葉で片付けてはいけないかもしれませんが、早く通常の生活に戻れるよう祈るばかりです。

今回の豆知識は 

給湯器のお湯が出ない原因と対処法

給湯器からお湯が出なくなった時は、まず水道やガスに目を向けてみましょう。原因は、給湯器本体ではなく水道やガスにもある場合があるのです。

それでは、お湯が出なくなったトラブルごとの原因と適切な対処法を説明していきます。

水もお湯も出ない

水そのものが出ない場合は、水道に原因があると考えられます。
水の出ない原因が水道にある場合のトラブルと対処法を紹介します。

◆断水
蛇口から水が出ない場合は、断水が考えられます。原因は、近所での水道工事の実施です。

断水の確認をするために、自分が住んでいる都道府県の水道局のホームページを見てみましょう。断水している場合は、水道局のホームページに断水情報が記載されています。
断水情報の記載があれば、断水の実施時間が過ぎるのを待ちましょう。

◆凍結
水道管の凍結は、寒い地方に多いケースです。水道管が凍結する条件は、気温がマイナス3℃以下になったときです。(※鳥取県倉吉市 水道局のデータより)
水道が凍ってしまうと蛇口から水が出なくなります。それだけでなく、氷が膨張することによって水道管が破裂する恐れがあります。

対処法として、まずは給湯器の電源を切ることが必須です。電源を入れたままにしていると、給湯器が燃焼してしまう恐れがあります。
次に、カイロを凍結部分に当て、水道管の中の凍った水が自然に溶けるまで待ちましょう。凍結が溶けて水が出てきます。

◆水道元栓が水漏れしている
水道元栓が水漏れしていると、給湯器まで水が届きません。
水道元栓の修理は業者による対応が必要です。速やかに水道の業者に連絡をとり、水道元栓の修理を依頼しましょう。

水は出るがお湯が出ない

水は出るけれどお湯が出ない場合は、ガスに原因があると考えられます。
お湯が出ない原因がガスにある場合のトラブルと対処法を紹介します。

◆ガスの供給が遮断している
地震などの自然災害が発生するとガスメーターの安全装置が作動し、ガスの供給が自動的に遮断されることがあります。

ガスの供給を再開させるために、ガスメーターの復旧作業が必要です。ガスメーターの取扱説明書を確認しながら作業を行いましょう。
復旧作業の方法は、どのメーカーもおおよそ同じです。基本的な復旧作業の方法を以下に挙げるので、参考にしてください。

まず、ガス機器の運転スイッチを全て切ります。
次に、ガスメーターの復帰ボタンのキャップを外し、復帰ボタンを奥まで4秒ほど長押しした後、ゆっくり手を離します。
3分程待ってから、再びお湯が出るか確認してみましょう。
復帰ボタンを押し終わって待っている間は、他のガス機器の使用は危険ですので、絶対に控えてください

◆プロパンガスのガス量が不足している
プロパンガス(LPガス)を使用している場合、ガス量が少なくなると給湯器にガスが供給されません。ガスの残量を確認するといいでしょう。
プロパンガスを充填する場合は、契約しているガス事業者にへの問い合わせが必要です。

施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!

 

 

給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!

安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で

お客様の不安を一発解消いたします!!

 

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

さいたま市南区円正寺の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C206SAWX-BL

投稿日:2018年02月07日

さいたま市南区円正寺の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はRUF-V2000AW。

後継機種はノーリツ GT-C206SAWX-BLです。

まだまだ寒波の影響で福井県のほうでも大変な雪に立ち往生という今までにない被害がおきています!

それにしても凄い量の雪がひっきりなしに降っているようです。異常気象という言葉で片付けてはいけないかもしれませんが、早く通常の生活に戻れるよう祈るばかりです。

今回の豆知識は 

給湯器のお湯が出ない原因と対処法

給湯器からお湯が出なくなった時は、まず水道やガスに目を向けてみましょう。原因は、給湯器本体ではなく水道やガスにもある場合があるのです。

それでは、お湯が出なくなったトラブルごとの原因と適切な対処法を説明していきます。

水もお湯も出ない

水そのものが出ない場合は、水道に原因があると考えられます。
水の出ない原因が水道にある場合のトラブルと対処法を紹介します。

◆断水
蛇口から水が出ない場合は、断水が考えられます。原因は、近所での水道工事の実施です。

断水の確認をするために、自分が住んでいる都道府県の水道局のホームページを見てみましょう。断水している場合は、水道局のホームページに断水情報が記載されています。
断水情報の記載があれば、断水の実施時間が過ぎるのを待ちましょう。

◆凍結
水道管の凍結は、寒い地方に多いケースです。水道管が凍結する条件は、気温がマイナス3℃以下になったときです。(※鳥取県倉吉市 水道局のデータより)
水道が凍ってしまうと蛇口から水が出なくなります。それだけでなく、氷が膨張することによって水道管が破裂する恐れがあります。

対処法として、まずは給湯器の電源を切ることが必須です。電源を入れたままにしていると、給湯器が燃焼してしまう恐れがあります。
次に、カイロを凍結部分に当て、水道管の中の凍った水が自然に溶けるまで待ちましょう。凍結が溶けて水が出てきます。

◆水道元栓が水漏れしている
水道元栓が水漏れしていると、給湯器まで水が届きません。
水道元栓の修理は業者による対応が必要です。速やかに水道の業者に連絡をとり、水道元栓の修理を依頼しましょう。

水は出るがお湯が出ない

水は出るけれどお湯が出ない場合は、ガスに原因があると考えられます。
お湯が出ない原因がガスにある場合のトラブルと対処法を紹介します。

◆ガスの供給が遮断している
地震などの自然災害が発生するとガスメーターの安全装置が作動し、ガスの供給が自動的に遮断されることがあります。

ガスの供給を再開させるために、ガスメーターの復旧作業が必要です。ガスメーターの取扱説明書を確認しながら作業を行いましょう。
復旧作業の方法は、どのメーカーもおおよそ同じです。基本的な復旧作業の方法を以下に挙げるので、参考にしてください。

まず、ガス機器の運転スイッチを全て切ります。
次に、ガスメーターの復帰ボタンのキャップを外し、復帰ボタンを奥まで4秒ほど長押しした後、ゆっくり手を離します。
3分程待ってから、再びお湯が出るか確認してみましょう。
復帰ボタンを押し終わって待っている間は、他のガス機器の使用は危険ですので、絶対に控えてください

◆プロパンガスのガス量が不足している
プロパンガス(LPガス)を使用している場合、ガス量が少なくなると給湯器にガスが供給されません。ガスの残量を確認するといいでしょう。
プロパンガスを充填する場合は、契約しているガス事業者にへの問い合わせが必要です。

施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!

 

 

給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!

安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で

お客様の不安を一発解消いたします!!

 

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

宇都宮市簗瀬町の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C246SARX-BL

投稿日:2018年02月07日

宇都宮市簗瀬町の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はGT-2428SAWX。

後継機種はノーリツGT-C246SARXです。

 インフルエンザで今年は隠れインフルエンザというのが流行り、高熱というわけでもなく一見インフルエンザとは見分けがつかないというような事例もたくさんあったようです。そしてインフルエンザA型に今シーズンかかった人はインフルエンザB型にもかかりやすいというニュースがありました。どうなってしまったんでしょうね??職場や学校でも気をつけてください!

今回のまめ知識は前回に引き続き給湯器の凍結防止の

予防策3 水抜きによる方法

【RUF-E2400AWの場合】リンナイ
この場合は機器本体だけでなく、給水・給湯配管、バルブ類の凍結予防もできます。
ただし、ふろ側はポンプ運転により凍結を予防しますので、予防策その1同様、電源プラグをコンセントから抜かず、浴槽の循環金具(循環口)より5cm以上、上まで残り湯があることを確認してください。

■給湯側・ふろ側の順で行います。

  • 1.給湯側の水抜き
  • (1)リモコンの運転スイッチを『切』にしてください。(電源プラグはまだ抜かないでください)
  • (2)ガス栓「1」を閉めてください。
  • (3)給水元栓「4」を閉めてください。
  • (4)給湯栓「5」をすべて(シャワーなどを含む)開けてください。
  • (5)給水水抜き栓「6」・給湯水抜き栓「7」・「8」を開けてください。

  • 2.ふろ側の水抜き
  • (1)ガス栓「1」が閉めてあることを確認してください。
  • (2)給水元栓「4」が閉めてあることを確認してください。
  • (3)浴槽の水を完全に排水してください。(浴槽の排水栓を抜いてください)
  • (4)浴槽の水がすべて排水されたことを確認してから、浴室リモコンの運転スイッチを押して(『入』にする)ください。
    • ※運転スイッチランプ(黄緑)が点灯し、表示画面が点灯します。
  • (5)浴室リモコンのおいだきスイッチを押して(『入』にする)、浴槽の循環金具から水(お湯)が出てくることを確認してください。
    • ※2階浴槽など、浴槽が機器より高い位置にある場合は、ふろ往水抜き栓を開けてから、浴室リモコンのおいだきスイッチを押して(『入』にする)、ふろ往水抜き栓より水(お湯)が出てくることを確認してください。
  • (6)排水が止まったら再度おいだきスイッチを押して(『切』にする)おいだき運転を中止し、もう一度おいだきスイッチを押して(『入』にする)排水運転し、約1分間そのままにしておいてください。
  • (7)排水の確認後、運転スイッチを押して(『切』にする)ください。
    • ※排水運転のまま数分間放置すると表示画面に故障表示が点滅する場合がありますが、異常ではありません。
  • (8)ふろ往水抜き栓「2」・ふろ戻水抜き栓「3」・ポンプ水抜き栓「9」・ふろ水抜き栓「11」を開けてください。
  • (9)中和器水抜き「10」を開けてください。
  • (10)電源プラグを抜いてください。(分電盤の専用スイッチを『切』にしてください)

【お願い】

  • ・以上の操作で機器内の水が排水されますので、次にお使いになるまで給湯栓や水抜き栓は開けたままにしておいてください。
  • ・ふろの水抜きを行った後は、浴槽に水を流し込まないでください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

水抜きをした機器を次に使うときは

【RUF-E2400AWの場合】

  • 1.機器給湯側に通水してください。
  • (1)給湯栓「5」をすべて(シャワーなどを含む)閉めてください。
  • (2)給水水抜き栓「6」・給湯水抜き栓「7」・「8」を閉めてください。
  • (3)中和器水抜き栓「10」を閉めてください。
  • (4)給水元栓「4」を全開にしてください。
  • (5)給湯栓「5」を開け通水を確認した後、給湯栓「5」を閉めてください。
  • 2.機器ふろ側に通水してください。
  • (1)ふろ往水抜き栓「2」・ふろ戻水抜き栓「3」・ポンプ水抜き栓「9」・ふろ水抜き栓「11」をすべて閉めてください。
  • (2)電源プラグをコンセントに差し込んでください。(分電盤の専用スイッチを『入』にしてください)
  • (3)リモコンの運転スイッチが『切』になっている(表示画面が消灯し、運転スイッチランプ(黄緑)が消灯している)ことを確認した後、ガス栓「1」を全開にしてください。
  • (4)リモコンの運転スイッチを押して(『入』にする)ください。運転スイッチランプ(黄緑)が点灯し、表示画面が点灯したら自動スイッチを押すと(『入』にする)自動的に注水されます。
    • ※表示画面に給湯燃焼表示が点灯し、浴槽の循環金具からお湯が出ることを確認してください。
  • (5)もう一度自動スイッチを押す(『切』にする)と、自動湯はりを中止します。
  • 3.機器への通水が終了しましたら、運転スイッチを押して(『切』にする)、表示画面が消灯し、運転スイッチランプ(黄緑)が消灯するのを確認してください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

給湯器とご一緒にガスコンロの交換も承っております。

同時に頼むと大変お得なキャンペーンです。

 

お問い合わせは

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

ふじみ野市本南台の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C246SAWX-BL

投稿日:2018年02月07日

ふじみ野市南台のマンションにてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はGT-2428SAWX。

後継機種はノーリツGT-C246SAWX-BLです。

 インフルエンザで今年は隠れインフルエンザというのが流行り、高熱というわけでもなく一見インフルエンザとは見分けがつかないというような事例もたくさんあったようです。そしてインフルエンザA型に今シーズンかかった人はインフルエンザB型にもかかりやすいというニュースがありました。どうなってしまったんでしょうね??職場や学校でも気をつけてください!

今回のまめ知識は前回に引き続き給湯器の凍結防止の

予防策3 水抜きによる方法

【RUF-E2400AWの場合】リンナイ
この場合は機器本体だけでなく、給水・給湯配管、バルブ類の凍結予防もできます。
ただし、ふろ側はポンプ運転により凍結を予防しますので、予防策その1同様、電源プラグをコンセントから抜かず、浴槽の循環金具(循環口)より5cm以上、上まで残り湯があることを確認してください。

■給湯側・ふろ側の順で行います。

  • 1.給湯側の水抜き
  • (1)リモコンの運転スイッチを『切』にしてください。(電源プラグはまだ抜かないでください)
  • (2)ガス栓「1」を閉めてください。
  • (3)給水元栓「4」を閉めてください。
  • (4)給湯栓「5」をすべて(シャワーなどを含む)開けてください。
  • (5)給水水抜き栓「6」・給湯水抜き栓「7」・「8」を開けてください。

  • 2.ふろ側の水抜き
  • (1)ガス栓「1」が閉めてあることを確認してください。
  • (2)給水元栓「4」が閉めてあることを確認してください。
  • (3)浴槽の水を完全に排水してください。(浴槽の排水栓を抜いてください)
  • (4)浴槽の水がすべて排水されたことを確認してから、浴室リモコンの運転スイッチを押して(『入』にする)ください。
    • ※運転スイッチランプ(黄緑)が点灯し、表示画面が点灯します。
  • (5)浴室リモコンのおいだきスイッチを押して(『入』にする)、浴槽の循環金具から水(お湯)が出てくることを確認してください。
    • ※2階浴槽など、浴槽が機器より高い位置にある場合は、ふろ往水抜き栓を開けてから、浴室リモコンのおいだきスイッチを押して(『入』にする)、ふろ往水抜き栓より水(お湯)が出てくることを確認してください。
  • (6)排水が止まったら再度おいだきスイッチを押して(『切』にする)おいだき運転を中止し、もう一度おいだきスイッチを押して(『入』にする)排水運転し、約1分間そのままにしておいてください。
  • (7)排水の確認後、運転スイッチを押して(『切』にする)ください。
    • ※排水運転のまま数分間放置すると表示画面に故障表示が点滅する場合がありますが、異常ではありません。
  • (8)ふろ往水抜き栓「2」・ふろ戻水抜き栓「3」・ポンプ水抜き栓「9」・ふろ水抜き栓「11」を開けてください。
  • (9)中和器水抜き「10」を開けてください。
  • (10)電源プラグを抜いてください。(分電盤の専用スイッチを『切』にしてください)

【お願い】

  • ・以上の操作で機器内の水が排水されますので、次にお使いになるまで給湯栓や水抜き栓は開けたままにしておいてください。
  • ・ふろの水抜きを行った後は、浴槽に水を流し込まないでください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

水抜きをした機器を次に使うときは

【RUF-E2400AWの場合】

  • 1.機器給湯側に通水してください。
  • (1)給湯栓「5」をすべて(シャワーなどを含む)閉めてください。
  • (2)給水水抜き栓「6」・給湯水抜き栓「7」・「8」を閉めてください。
  • (3)中和器水抜き栓「10」を閉めてください。
  • (4)給水元栓「4」を全開にしてください。
  • (5)給湯栓「5」を開け通水を確認した後、給湯栓「5」を閉めてください。
  • 2.機器ふろ側に通水してください。
  • (1)ふろ往水抜き栓「2」・ふろ戻水抜き栓「3」・ポンプ水抜き栓「9」・ふろ水抜き栓「11」をすべて閉めてください。
  • (2)電源プラグをコンセントに差し込んでください。(分電盤の専用スイッチを『入』にしてください)
  • (3)リモコンの運転スイッチが『切』になっている(表示画面が消灯し、運転スイッチランプ(黄緑)が消灯している)ことを確認した後、ガス栓「1」を全開にしてください。
  • (4)リモコンの運転スイッチを押して(『入』にする)ください。運転スイッチランプ(黄緑)が点灯し、表示画面が点灯したら自動スイッチを押すと(『入』にする)自動的に注水されます。
    • ※表示画面に給湯燃焼表示が点灯し、浴槽の循環金具からお湯が出ることを確認してください。
  • (5)もう一度自動スイッチを押す(『切』にする)と、自動湯はりを中止します。
  • 3.機器への通水が終了しましたら、運転スイッチを押して(『切』にする)、表示画面が消灯し、運転スイッチランプ(黄緑)が消灯するのを確認してください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

給湯器とご一緒にガスコンロの交換も承っております。

同時に頼むと大変お得なキャンペーンです。

 

お問い合わせは

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

宇都宮市天神の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GQ-2039WS

投稿日:2018年02月07日

宇都宮市天神の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はUIB-2410WS。

後継機種はノーリツGQ-2039WSです。

 冬季オリンピックももうあとわずかで開幕ですが開催地の平昌では厳寒も厳寒、マイナス15以下という厳しい寒さ、濡れたタオルを振ると凍るという状態だそうです、なんだか選手の皆さんが気の毒に思えます。

今回の豆知識は前回にひきつづき、

給湯器の凍結防止の予防策2

給湯栓から水を流す方法

【RUF-E2400AWの場合】
この場合は機器本体だけでなく、給水・給湯配管、バルブ類の凍結予防もできます。
ただし、ふろ側はポンプ運転により凍結を予防しますので、予防策その1同様、電源プラグをコンセントから抜かず、浴槽の循環金具(循環口)より5cm以上、上まで残り湯があることを確認してください。

■操作のしかた

  • ・リモコンの運転スイッチを『切』にします。
  • ・浴槽に排水栓をしてからおふろの給湯栓を開け、1分間に約400ミリリットルの水を浴槽に流しておいてください。
  • ※この場合、浴槽から水があふれることがあります。
  • ※サーモ付やワンレバーの混合水栓の場合は、設定を最高温度の位置にしてください。
  • ※浴槽の近くに給湯栓がない場合は、シャワーホースを浴槽まで伸ばしてシャワー栓を開けてください。
  • ※シャワーから水を流す場合、シャワーヘッドは浴槽にたまった水につからない位置に置いてください。

【ご注意】

  • ●水量が不安定なことがあります。念のため、30分ぐらい後にもう一度水量をご確認ください。
  • ●サーモ付やワンレバーの混合水栓の場合は、再使用時の設定温度にご注意ください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

電話一本で金額を即回答!

 

工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

狭山市入間川の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C206SAWX-BL

投稿日:2018年02月07日

狭山市入間川の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はGT-2412SAWX。

後継機種はノーリツGT-C206SAWX-BLです。

 冬季オリンピックももうあとわずかで開幕ですが開催地の平昌では厳寒も厳寒、マイナス15以下という厳しい寒さ、濡れたタオルを振ると凍るという状態だそうです、なんだか選手の皆さんが気の毒に思えます。

今回の豆知識は前回にひきつづき、

給湯器の凍結防止の予防策2

給湯栓から水を流す方法

【RUF-E2400AWの場合】
この場合は機器本体だけでなく、給水・給湯配管、バルブ類の凍結予防もできます。
ただし、ふろ側はポンプ運転により凍結を予防しますので、予防策その1同様、電源プラグをコンセントから抜かず、浴槽の循環金具(循環口)より5cm以上、上まで残り湯があることを確認してください。

■操作のしかた

  • ・リモコンの運転スイッチを『切』にします。
  • ・浴槽に排水栓をしてからおふろの給湯栓を開け、1分間に約400ミリリットルの水を浴槽に流しておいてください。
  • ※この場合、浴槽から水があふれることがあります。
  • ※サーモ付やワンレバーの混合水栓の場合は、設定を最高温度の位置にしてください。
  • ※浴槽の近くに給湯栓がない場合は、シャワーホースを浴槽まで伸ばしてシャワー栓を開けてください。
  • ※シャワーから水を流す場合、シャワーヘッドは浴槽にたまった水につからない位置に置いてください。

【ご注意】

  • ●水量が不安定なことがあります。念のため、30分ぐらい後にもう一度水量をご確認ください。
  • ●サーモ付やワンレバーの混合水栓の場合は、再使用時の設定温度にご注意ください。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

施工写真

工事費コミコミキャンペーン実施中です。

電話一本で金額を即回答!

 

工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

 

宇都宮市下岡本町の戸建て住宅にて石油給湯器の交換です!OTQ-3704SAY

投稿日:2018年02月06日

宇都宮市下岡本市町の戸建て住宅にて石油給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はOTQ-310。

後継機種はノーリツ OTQ-3704SAYです。

寒波の影響で福井県福井市では積雪130センチ!!平年の6.4倍の降雪量だそうです!なんて異常気象なんでしょう、、、、思ってもみない豪雪にけが人が続出、車1000台が立ち往生という異常事態に。まだまだ厳しい寒さに見舞われます!体調管理にお気をつけください!

それでは今回の豆知識は

給湯器の凍結による破損防止について

【ご注意】

  • ●冬期は暖かい地方でも、給水・給湯配管の水が凍結し、破損事故が起こることがあります。こうした事故を防止するために、次のような処置をお取りください。
  • ●外気温が極端に低く(-15℃以下)なる日や、それ以上の気温でも風のある日は予防策1では凍結予防ができなくなります。この場合には、予防策2、予防策3の方法を行ってください。
  • ●凍結による破損の場合は、保証期間内でも有償修理となります。

対策1 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

予防策1 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

【RUF-E2400AWの場合】
外気温が下がると自動的に機器内を保温するヒータ(給湯側)と自動ポンプ運転装置(ふろ側)が組み込まれています。
自動ポンプ運転を開始すると、各リモコンの表示画面に浴室リモコンは「」表示が、台所・増設リモコンには「凍結予防」表示が出ます。

■お客様に行っていただきたいこと

  • 1.電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。
    • ※抜けているとヒータ・ポンプとも作動しませんのでご注意ください。
  • 2.浴槽の残り湯が循環金具(RFSシリーズは上部循環口)より5cm以上、上にある状態にしておいてください。
    • ※機器が外気温を感知し、自動的にポンプ運転を行います。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

 
 

施工写真

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!

 

 

給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!

安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で

お客様の不安を一発解消いたします!!

 

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

川越市藤木町の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C246SARX-BL

投稿日:2018年02月06日

川越市藤木町の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!

古い給湯器はGT-2427SAWX。

後継機種はノーリツ GT-C246SARX-BLです。

寒波の影響で福井県福井市では積雪130センチ!!平年の6.4倍の降雪量だそうです!なんて異常気象なんでしょう、、、、思ってもみない豪雪にけが人が続出、車1000台が立ち往生という異常事態に。まだまだ厳しい寒さに見舞われます!体調管理にお気をつけください!

それでは今回の豆知識は

給湯器の凍結による破損防止について

【ご注意】

  • ●冬期は暖かい地方でも、給水・給湯配管の水が凍結し、破損事故が起こることがあります。こうした事故を防止するために、次のような処置をお取りください。
  • ●外気温が極端に低く(-15℃以下)なる日や、それ以上の気温でも風のある日は予防策1では凍結予防ができなくなります。この場合には、予防策2、予防策3の方法を行ってください。
  • ●凍結による破損の場合は、保証期間内でも有償修理となります。

対策1 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

予防策1 凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

【RUF-E2400AWの場合】
外気温が下がると自動的に機器内を保温するヒータ(給湯側)と自動ポンプ運転装置(ふろ側)が組み込まれています。
自動ポンプ運転を開始すると、各リモコンの表示画面に浴室リモコンは「」表示が、台所・増設リモコンには「凍結予防」表示が出ます。

■お客様に行っていただきたいこと

  • 1.電源プラグがコンセントに差し込まれていることを確認してください。
    • ※抜けているとヒータ・ポンプとも作動しませんのでご注意ください。
  • 2.浴槽の残り湯が循環金具(RFSシリーズは上部循環口)より5cm以上、上にある状態にしておいてください。
    • ※機器が外気温を感知し、自動的にポンプ運転を行います。
  • ※機種により方法が異なります。
    詳しくは、お手持ちの機器取扱い説明書をご覧ください。

 

 

施工写真

 

 

 

 

 

ユーテックでは創業15年の実績と信頼で仕入れ価格と広告費を最大限におさえ、その費用分をお客様に還元してご提供しております!

 

 

給湯器の交換は給湯器のプロにお任せください!

安心の保証制度と追加費用なしの工事費コミコミ価格で

お客様の不安を一発解消いたします!!

 

給湯器交換専門店 株式会社ユーテック

フリーダイヤル 0120-70-5010  まで

→トップページに戻る

 

Copyright © エコキュートなら株式会社ユーテック All Right Reserved.

メニューページの先頭へ

0120-70-5010 無料見積 LINE